医院名:くらかわ整形外科・耳鼻咽喉科 
住所:〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町10-15 
紀乃国第一ビル101号室
電話番号:0798-70-1010

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)について

睡眠中に呼吸が一時的に止まってしまう、熟睡できないといった症状は、睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
睡眠時無呼吸症候群は、英語のSleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、『SAS』とも呼ばれています。10秒以上、呼吸が止まっている無呼吸が、一晩で30回以上起こっている、もしくは無呼吸や呼吸が浅い低呼吸の状態が、1時間で5回以上起こると睡眠時無呼吸症候群と診断がつきます。
肥満で気道がふさがれる、鼻やのどを狭くするような病気がある等、睡眠時無呼吸症候群にはいくつかの原因が考えられます。 睡眠時無呼吸症候群は、熟睡が出来ず何度も呼吸が止まってしまう為、日中激しい眠気や起床時の頭痛、集中力の低下など生活しているうえで様々な支障をきたします。
仕事中に眠気や集中力の低下が起こったり、居眠り運転による事故の発生率が高くなるなど、社会的な影響も考えられます。さらに、高血圧や心筋梗塞、脳梗塞などの合併症を発症する確率が高くなります。

睡眠時無呼吸症候群 主な症状

睡眠中の症状

睡眠時

  • 呼吸が止まる
  • 息苦しい様子
  • 寝汗がひどい
  • 何度も目が覚めてしまう
  • 熟睡できない
  • いびきが止まり、その後大きないびきを再開する
  • いびきがひどい
起床時

起床時

  • 頭痛
  • 体がだるい、体が重い
  • 口の中が乾く
  • 目覚めが悪くて、熟睡感が得られない
日中

日中

  • 体がだるい、体が重い
  • 集中力の低下
  • 運転中に眠気が襲う
  • 常に眠気やウトウトした感じがある
  • 疲労感・疲れがたまっている

睡眠時無呼吸症候群になりやすいタイプ

以下に当てはまる方は、体質的に睡眠時無呼吸症候群になりやすいため注意が必要です。

  • 肥満
  • 舌や舌の付け根が大きい
  • 下あごが小さい
  • 首周りに脂肪がついている
  • 首が短い

診断・検査

診断について

日中の眠気を測るテストです。以下の状況で、うとうとしてしまったり眠ってしまうことがあるかを、状況を思い浮かべながらチェックしてみてください。

数字の度合い
0:全く眠くならない
1:時折、居眠りしてしまう
2:居眠りをよくしてしまう
3:ほとんど居眠りをしてしまう

状況 点数
1 座って読書している時 0 1 2 3
2 テレビを見ている時 0 1 2 3
3 公の場所で座って何もしていない時(例;劇場や会議) 0 1 2 3
4 1時間続けて車に乗せてもらっている時 0 1 2 3
5 状況が許せば、午後横になって休息する時 0 1 2 3
6 座って誰かと話をしている時 0 1 2 3
7 昼食後(お酒を飲まずに)静かに座っている時 0 1 2 3
8 自分が運転をしていて、交通渋滞で2~3分止まっている時 0 1 2 3

5点未満であれば、大丈夫ですが11点以上となった場合は睡眠時無呼吸症候群が強く疑われます。
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、クリニックを受診して検査を受けましょう。
当院では、簡易検査を行っています。ご自宅で検査を行う事が出来る機器を貸し出ししております。検査費用は、保険適用となります。

検査について

簡易検査

検査機器ご自宅で行う簡易検査の機器を貸し出ししております。
手の指や鼻の下にセンサーをつけ、睡眠中の呼吸やいびきを調べる事ができます。
AHIの数値を測定して、診断を行います。

AHI数値 診断結果
0〜20未満 経過観察もしくは、口腔内装置を検討
20~40未満 精密検査が必要です
40~ CPAP療法による治療が必要です
精密検査

精密検査簡易検査で要精密検査となった方や、診断を付けるのが難しい方には精密検査をご案内しております。
精密検査は専門の医療機関で1泊していただく必要があります。
医療機関で、検査機器を付けて就寝して、睡眠中の呼吸やいびきを測定していきます。起床後は、ご自宅へ帰宅が可能です。
当院では、簡易検査でSASの判断が出来ない方へ、専門の医療機関のご紹介を行っております。

睡眠時無呼吸症候群の治療

睡眠時無呼吸症候群の治療には、CPAP療法と口腔内装置(マウスピース)、手術があり当院ではCPAP療法を行っています。

CPAP療法

C-PAP睡眠中に、マスクを装着いたします。
マスクから空気が常に送られて、気道の閉塞を取り除く治療法です。
この治療は、副作用もなく安全で高い治療効果が得られます。治療を行った95%の方は、AHIの値が正常範囲内の10以下に改善しています。
CPAP療法は、保険の範囲内で治療が可能ですが、継続的に行って頂くために毎月1回の受診が治療の条件となっております。健康保険3割負担で、自己負担は1か月でおよそ5,000円となります。

※他院で、CPAP療法を行っている方へ
当院の近隣にお住まいの方や、周辺でお仕事をされている方で、現在CPAP療法を遠方で受けられていて、毎月の通院や待ち時間にお困りの方は、当院への転院が可能です。
当院で通院をご希望の方は、お気軽にご相談下さい。転院方法や通院に関するご説明をさせて頂きます。

口腔内装置(マウスピース)

下あごをマウスピースで前方に固定し、気道を開いて空気を通りやすくします。
簡易検査でAHIが10~20の範囲内の軽度のSASの方への治療法です。
検査の結果、マウスピース作成をご希望の方には、歯科医院をご紹介しております。

手術

扁桃摘出術、鼻中隔矯正術などの上気道をふさぐような疾患をお持ちの方は、手術をおこない症状の改善を図ります。
手術が必要と判断された方には、手術が可能な病院をご紹介しております。

こどものいびきと睡眠時無呼吸症候群

こどものいびきは、扁桃肥大やアデノイド肥大、花粉などのアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、肥満など様々な原因で起こっています。
いびきの原因を突き止めて、原因に合わせて適切な治療を行う事が大切です。
アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎で鼻がつまっている場合は、薬物療法を行い症状の改善を図ります。
アデノイドやウイルス、細菌感染で炎症をおこして腫れている時は、炎症を抑える薬の服用によっていびきが改善する場合があります。
扁桃肥大やアデノイド肥大で空気の通り道がふさがれて、呼吸障害や睡眠障害がみられる場合は、必要に応じて手術を検討します。
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、簡易検査の貸し出しも行っています。
こどものいびき症状でお悩みの方は、一度ご相談にお越しください。